「カラーシャンプー」はマストアイテム
ヘアカラーを長持ちさせるために知っておきたいアイテムが、「カラーシャンプー」。カラーシャンプーには、髪の色落ちを防ぎ、色素とツヤとうるおいを補って、髪の質感を美しく保つ効果があります。洗い流す前に少し時間をおいて、色素を定着させるのが一般的です。

ホームカラーに特化した老舗のヘアケアブランド、テンスターから新発売のカラーシャンプーは、天然アミノ酸系を主剤としたノンシリコンシャンプー。シャンプーとは思えない発色の濃さにこだわって作った、自信作です。
きちんと汚れを落としながらも5分で髪色を整え、さらツヤの質感に。

私自身、カラーシャンプーでは白髪は染まらないものと思っていましたが、「テンスター カラーシャンプー」は、1回目から染まった実感がでてきます。使うほど染まっていくので、ぜひ5回まではあきらめずに使ってみてください。
お風呂でシャンプーするだけで色がつくので、とにかくラクです!
いったん染まってしまったら、1週間に1・2回のケアでも大丈夫と思います。
また、特許取得のミクロカラーコート処方で、カラーリング後の髪の色素流出を抑えるほか、天然ヘンナ葉エキス(保湿成分)でまとまりやすい髪に。自然なハリ・コシがでるので、ロングヘアでもぺたんこになりにくいですよ。

カラーシャンプーの色は、髪色に合わせて選ぶのが一般的ですが、あえて肌色に合わせても。ブルべさんには寒色系のソフトブラック、イエベさんには暖色系のダークブラウンがなじみます。
この話は、機会がありましたら、改めて書かせていただきたいと思います。
なお、髪質や頭皮の肌質によっては、染毛剤タイプのカラー剤が使えない方もいますので、そういった場合も、このような体にやさしい染毛料を上手に選びながら、髪色をキープするとよいでしょう。自分で染めるのは難しい/面倒だと思う方にこそ、ぜひ試していただきたいです。

カラートリートメントやヘナに、カラーシャンプーを組み合わせて使うのが、いちばん仕上がりが美しくおすすめです。カラーシャンプーを使うということは、日々のお手入れで洗い流してしまうはずの色素をかえってチャージすること。結果的に、全体染めの頻度も下がってきます。
カラーリング直後からも、褪色してからも大活躍のカラーシャンプー。おしゃれな髪色キープのために、ぜひ使っていただきたいアイテムです。
カラーシャンプーとの併せ使いで
マイナス5歳のおしゃ髪が作れちゃう♡
業界最多の6色展開
「テンスター ヘナ カラートリートメント」はこちら
天然ヘナのトリートメント効果で
使い込むほど、髪サラサラ★
ビギナーさん向けのスターターキット型
「テンスター ファインヘナ」はこちら
まとめ買いで安心♡
3倍量だから超ロングヘアもどんとこい!
リピーターさんに人気のお徳用タイプ
「テンスター ファインヘナ6P」はこちら