ヘナ染めのあとはシャンプーが必要?
ヘナ染めの後、シャンプーしたほうがいいですか? と質問されることがあります。

ヘナは植物なので、成分が残ることのデメリットはほとんどありません。基本的にはお湯シャンで大丈夫です。けれども、ヘナで少しかゆくなったり、肌が赤くなったりする場合は、余分なヘナを落とすためにシャンプーしたほうがよいと思います。
私自身は、ヘナ後のシャンプーはしていませんが、肌が弱く、体調によっては痛くなったりかゆくなったりするので、洗い流しはていねいに・・・と心がけています。
みなさまがいちばん気になるのは「色落ち」ですよね。弊社では、ヘナの色落ちにこだわる方にはお湯シャンをおすすめしていますが、実際のところは、シャンプー剤を使用しようがしなかろうが、退色の程度はそれほど変わりません。シャンプーによるヘナの色褪せの実験結果を、下記ブログにまとめましたので、ぜひ一度ご覧いただけたらと思います。
【ヘナラボ】毎日シャンプーすると、ヘナの色は30日持たない?
端的にいうと、手ざわりやツヤといったような仕上がり感の良さを求めるなら、ヘナ後にふつうのシャンプー剤を使ったほうがいいです。石けんシャンプーも人気ですが、質感や色持ちの面でやや劣る傾向があります。

まとめますが、頭皮にヘナの成分が残ってデメリットが生じる場合は、シャンプーをおすすめします。
問題ないなら、シャンプーはいらないと考えてよいでしょう。
ヘナ染め後の髪の質感については、好みがわかれますので、シャンプーやトリートメント、あるいはアウトバス整髪料などで調整するのもよいと思います。ヘナに慣れた方や、界面活性剤を避けたい方は、シャンプーしないのがよいでしょう。
弊社ヘナ関連商品はコチラから