手軽にカンタン!ヘナ カラートリートメントのご使用方法
初めてご使用いただく場合は、ご使用の前に必ずパッチテストを行ってください。
髪は、その人の印象を決定する大切なパーツ。
とくに、顔の一部といってもよい「はえぎわ」や
遠目からでもわかる「頭頂部」の白髪をケアすることで
みため年齢をぐっと引きさげることができます。
テンスターのカラートリートメントは
美しく歳を重ねたいあなたを、しっかり快適にサポートします。
使いかたはとってカンタン!
毎日の生活にとりいれてみませんか?
2 白髪の目立つところに、クシや手でよくなじませます。
3 5分以上放置します。
-
◆すすぎが不十分だと、雨や汗で色落ちすることがあります。
髪についた色素のその後の色落ちやタオル・衣類などへの付着が気になる場合は、注ぐ際に、お湯ですすぐだけでなく、シャンプーしていただいてもかまいません。
◆手のひらに出して直接塗布することもできますが、爪に入った場合は落としにくくなりますので、
クシをお使いいただくことをお勧めします。
◆頭皮にすりこまないでください。
<ご注意>
●頭皮に異常があるとき、また異常があらわれたときは、ご使用をおやめください。
●乳幼児の手の届かないところに保管してください。
-
◆すすぎが不十分だと、雨や汗で色落ちすることがあります。
髪についた色素のその後の色落ちやタオル・衣類などへの付着が気になる場合は、注ぐ際に、お湯ですすぐだけでなく、シャンプーしていただいてもかまいません。
◆手のひらに出して直接塗布することもできますが、爪に入った場合は落としにくくなりますので、クシをお使いいただくことをお勧めします。
◆頭皮にすりこまないでください。
<ご注意>
●頭皮に異常があるとき、また異常があらわれたときは、ご使用をおやめください。
●乳幼児の手の届かないところに保管してください。
≪上手な染め方ワンポイントアドバイス≫
≪濃く色づけするポイント≫
1 乾いた髪に塗るとより効果的に着色します。
塗る→シャンプーする→乾かす というステップになります。
(多量の整髪料を使っているときは、洗ってからお使いください
2 根元からたっぷりめに塗ると、髪がしっかり隠れるのできれいに染まります。
頭皮・顔・手などに付着しても、せっけんなどで落とせます。
3 放置時間を長めにすると濃いめに色づきます。
髪が傷んだりすることはありませんので、安心してお試しください。
4 温めるとしっかり着色します。
髪に塗ったら、シャワーキャップやラップで包み、蒸しタオルなどで加温しましょう。
人肌より少し温かいくらいの温度を目安にしてください。
使い方は動画でもご覧いただけます。
使い方簡単!ヘナ カラートリートメントのご使用方法を
動画でわかりやすく説明させていただいております。
是非ご確認ください。