すべての人に、やさしく
新しいヘアケア習慣を。
テンスターの商品は、
染毛料を使用しています。
髪を染める商品は、「染毛剤」(医薬部外品)と呼ばれるものと「染毛料」(化粧品)と呼ばれるものとの2つに分けることができます。
一文字違いなので一緒にされがちですが、実はまったく別のものなので、商品を購入する前に、ぜひチェックしてみてくださいね。
特徴をカンタンにまとめてみました。
①染毛剤
ヘアカラー・ヘアダイ・白髪染めなどと呼ばれるものがこの「染毛剤」にあたります。
アルカリ性の薬品でキューティクルを開かせ、さらに髪本来の色素を抜き、希望の色を髪の内部に深く浸透させるためよく染まるのですが、髪や肌への負担が大きいのがデメリット。
とくに、染毛剤に含まれる「ジアミン」という染料によるアレルギーは有名です。
②染毛料
ヘアマニキュア・カラートリートメント・酸性カラー・カラーリンスなどと呼ばれるものがこの「染毛料」にあたります。
マイナスイオンの力で髪表面に吸着する「塩基性色素」や髪表面付近にからんで定着する「HC色素」などを利用するため、
色持ちや染まり具合の面で比較的効果が薄いのがデメリット。しかし、髪や肌への負担はほとんどありません。
したがって、傷みやアレルギーを気にせず、繰り返し染めることができます。ツンとしたにおいもなく、使い方も手軽なものがほとんど。
なかでもカラートリートメントは、これまで美容院で染めることができなかった敏感肌の方からも注目され、大きな支持を受けているようです。
「染毛剤」なのか「染毛料」なのかはどのメーカーもかならず商品パッケージに記載しています。
薬のように、体の中に働きかける要素を持つのが「染毛剤」
化粧品のように、体の外側を飾る要素を持つのが「染毛料」
とイメージするとよいでしょう。
染毛剤と染毛料の違いについては、
「日本ヘアカラー工業会」のサイトでも紹介されています。